元気いっぱい! 運動会✊

 10月25日(土)に西の杜小学校運動会が行われました。秋開催ということで、多少肌寒い天候でしたが、最後まで全力で競技や応援に取り組む子供たちの姿にとてもすばらしかったです。

「徒競走」(全学年)
 1・2年生は50m、3・4年生は80m、5・6年生は100mで行われました。
ゴールをめざして、一人ひとりが全力で走りきることができました。

「ねらえ!紅白対抗玉入れ!!」(1・2年生)
 赤白各組が2チームずつに分かれ、かわいいダンスを踊りながら自分のかごめがけて球を投げていました。入った球の合計で競い合いました。

「心を1つに!回ってつないで台風の目」(3・4年生)
 コーンの回り方やチーム全員での棒のくぐらせ方など、赤白各組で4年生がリーダーとなってそれぞれ作戦を立て行いました。大変白熱した勝負になりました。

「力を合わせて!お助け綱引き」(5・6年生)
 1回目は後から5年生がお助け、2回目は6年生がお助けに駆け付けます。2回戦では勝負がつかず、3回目は全員が一斉に綱を引く方法で行われました。3回ともとても力のこもった名勝負となりました。

「全員リレー」(全学年)
 1・2年生は折り返し、3年生以上は校庭を一人半周走りました。高学年はバトンゾーンの使い方やバトンパスの方法を工夫し、少しでも早くバトンをつなぐことができるように作戦を考えていました。
 走るのが得意な子も苦手な子もみんなからの応援を受け、チームのために最後まで精一杯走る姿が見られました。

「運動会組団 解団式」
 28日(火)には、赤組団、白組団がそれぞれ集合し、解団式を行いました。
 それぞれの団長からのあいさつの後、学年ごとにエールを送り、みんなのがんばりをたたえ合いました。運動会の取組で点けた力を今後の学校生活に生かしていってほしいです。