縦割り班顔合わせ・清掃

 5月29日(月)の業間に縦割り班の顔合わせ会を行った後、縦割り班による清掃活動が始まりました。1年生から6年生までの26班で活動していきます。
 早速初日から、高学年が低学年の児童に、優しく掃除の仕方を教える姿や指示を出す姿などリーダーシップを発揮している様子が見られ、頼もしく感じました。

田植え体験(5年生)

 5年生は、総合的な学習の時間で「ふるさとの産業を追求しよう」をテーマに、米づくりについての学習を進めています。
 5月24日(水)に地域の方の指導のもと、子供たちは手植えでの田植えに挑戦しました。素足で田んぼに入ると、初めての感触に子供たちからは歓声があがりました。アドバイスを受けながら作業を進めるうちに、次第に慣れた手つきになり、最後は泥んこになりながらも楽しそうに作業をしました。
 秋には立派な稲を収穫することが楽しみになりました。

運動会

 5月20日(土)に運動会が行われました。最後まで全力で競技や応援に取り組む子供たちの姿にとても感激しました。

「徒競走」(全学年)

 1・2年生は50m、3・4年生は80m、5・6年生は100mで行われました。ゴールをめざして、一人ひとりが全力で走りました。

「ねらえ!紅白玉入れ!!」(1・2年生)

 各組かごが2つずつ用意され、入った合計を競い合いました。ダンスでのかわいい姿がたくさん見られました。

「心を1つに!回ってつないで台風の目」(3・4年生)

 各組でのコーンの回り方やチーム全員での棒のくぐらせ方など、それぞれ作戦を立て行いました。接戦のレースになりました。

「力を合わせて!お助け綱引き」(5・6年生)

 1度目は後から5年生がお助け、2度目は6年生、3度目は全員が一斉に綱を引く方法で行われました。3回ともとても力のこもった勝負となりました。

「全員リレー」(全学年)

 1・2年生は折り返し、3年生以上は校庭を一人半周走りました。高学年はバトンゾーンの使い方を工夫し、少しでも早くバトンパスができるように作戦を考えていました。走るのが得意な子も苦手な子もみんなからの応援を受け、チームのために最後まで精一杯走る姿が見られました。

「応援合戦(パフォーマンス)」

自分たちで動きなどを話し合いつくりあげました。どちらの組も見ごたえのあるパフォーマンスでした。

運動会予行練習

 5月17日(水)に運動会予行練習を行いました。
 入場から開会式、徒競走や団体競技、そして閉会式まで、進め方や係の役割などを確認しながら行いました。本番へ向けて着々と準備が整ってきました。子供たちの気持ちも高まってきたようです。
 当日は、保護者の皆様のご声援よろしくお願いします。

第1回PTA奉仕作業

 5月13日(土)に第1回PTA奉仕作業が行われました。朝早くから総勢65名の方にご参加いただきました。
 子ども達が安全に過ごせるよう、環境整備にご協力いただき感謝いたします。

滝名川の草刈り

校庭の石拾い・側溝の泥上げ

運動会物品準備・ベランダ清掃

運動会練習スタート

 5月10日(水)の2校時に運動会の全体練習1回目を行いました。内容は、整列や入退場の仕方について確認しました。
 高学年の動き方を手本にしながら、低学年もしっかり覚えようとする姿が見られました。全校がしっかり話を聞いて動く様子が見られ、1回目の練習とは思えないほどよくできていました。
 一人一人が輝く運動会を目指して、これからの練習も頑張らせていきたいと思います。

運動会結団式

 5月8日(月)に運動会の結団式が行われました。
 児童会執行部が掲げた運動会のスローガンは「フレンド ~競い合おう 勝利に向かって 全力で」です。児童会長から「日々の練習を頑張りましょう。」と挨拶がありました。
 また、各組の応援団長、副団長、応援団が紹介され、意気込みが述べられた後、めあてや応援内容が説明されました。今年度も手拍子や鳴り物道具を使用したエールやパフォーマンスが計画されており、これから練習が始まります。
※ 昼休みには高学年が1回目の係会も行いました。運動会モードに突入です。

学校探検(1・2年生)

 4月28日(金)に1年生と2年生が一緒に学校探検を行いました。
 2年生が1年生と手をつなぎ、グループ毎にいろいろな教室を案内して回りました。2年生は1年生にわかりやすく教室の説明をしていて、事前にしっかり考えていたことを感じました。1年生も2年生と仲良くなれたことがとてもうれしかったようで、ずっとにこにこ笑顔でした。

防犯教室(1・2年生)

 5月1日(金)に紫波警察署生活安全課少年補導員の方と紫波地区少年警察ボランティアの方にお越しいただき、防犯教室を行いました。
 昨年度に引き続き、少年補導員の方からは、自分の命を守るためのお話として「いかのおすし」について教えていただきました。子供たちは、ついて「いか」ない、車に「の」らない、「お」おごえをだす、「す」ぐにげる、おとなの人に「し」らせるを改めて確認しました。その後、知らない人に声をかけられたらどのように行動するのがよいか、実際の行動の仕方を学びました。
 少年警察ボランティアの方からは犯罪予防のための○×クイズを行っていただき、楽しく学ぶことができました。