6年生を送る会

 2月25日(金)3校時に6年生を送る会を行いました。
 当日に向けて、各学年が役割分担し、準備を進めてきました。1年生はプレゼント作り(首飾り)、2年生は会場飾り付け用花作り、3年生は招待状作り、4年生は似顔絵作り、5年生は会場準備、飾りつけを行いました。6年生に喜んでもらおうと一人一人が心を込めて取り組みました。また、学年毎に感謝の発表も練習してきました。
 当日は感染症対策として、全校では集まらず、6年生だけが体育館で待機し、学年毎に入れ替わりで感謝の発表を行いました。(他の学年の発表については、オンラインで視聴しました。)どの学年も工夫を凝らした楽しい発表に、6年生からはたくさんの笑顔が見られました。6年生からは、各学年へのメッセージのプレゼントとお礼の発表が行われました。ダンスの発表は会場を盛り上げました。
 感謝の気持ちがたくさん見られた、とても素敵な会でした。

会場

3年生 お笑いネタで感謝

1年生 1年生学習クイズとかわいいダンスで感謝

2年生 鍵盤ハーモニカの音色で感謝

4年生 4年生学習クイズと驚きの体育技で感謝

5年生 笑顔になるダンスで感謝

6年生 キレキレのダンスで感謝

新執行部の企画・運営に感謝

委員会体験(4年)

 2月18日(金)6校時の委員会活動では、4年生が来年度からの活動スタートに向けて仕事体験を行いました。6年生から仕事の内容ややり方を教えてもらいながら、実際に活動し、委員会の役割について理解をしました。高学年が活動してきたことに改めて感心していました。
 これからは自分たちがしっかり取り組むという気持ちを忘れずに頑張ってほしいと思います。

各委員会委員長認証式

 先週の児童会執行部と同様に、本日(2月15日)の児童朝会では、令和4年度児童会各委員会委員長への認証状授与と現委員長への感謝状贈呈が行われました。
 次期委員長となる5年生5名が校長先生から認証状を授与されました。全員がとても引き締まった表情で認証状を受け取りました。各委員長からは、西の杜小学校を私たちがさらに発展させていくというやる気を感じました。
 6年生の現委員長からは、「さらに活動を盛り上げてほしい。」との思いが込められた引き継ぎがされました。リーダーとして活動を作り上げてきた6年生の皆さんの活躍には拍手です。

英語「中学校でしたいことを発表しよう」(6年生)

 2月10日(木)に6年生の英語「中学校でしたいことを発表しよう」の単元の導入で、中学校の英語担当の先生にお越しいただき、中学校の部活動や行事について英語で紹介していただきました。
 子供たちは、日本語との違いに気をつけながら聞いたり、話したりしました。
 単元の最後には、入りたい部活や楽しみにしている行事を発表し、中学校生活への期待を膨らませる予定です。

第2回児童総会

 第2回児童総会は、感染症対策として全員参加型の会議方式は止め、昼の放送を利用しての実施に変更しました。事前に執行部や各委員会の活動反省の議案書が3年生以上に配付され、各学級で質問や意見を取りまとめた上で、児童会会長や各委員長が放送で回答することとしました。
 今日(2月10日)は、執行部の報告の日でした。執行部には「全校の手本となるあいさつをしていたので学校が明るくなりました。」など、どの学級からも感謝のメッセージが届いていました。1年間の執行部の頑張りを称える言葉にとてもうれしい気持ちになりました。
 14日・声の杜、15日・本の杜、16日・心の杜、17日・食の杜、18日・緑の杜の各委員会の報告になりますが、きっとどの委員会にも素敵なメッセージが届くことと思います。

児童会役員認証式

 2月8日(火)の児童朝会(オンライン)で、令和4年度児童会執行部への認証状授与と現執行部への感謝状贈呈を行いました。
 次期執行部については、高学年から児童会役員選出委員が選出され、役員の選出方法等について各学年に示されました。その後、各学年で話し合いを行いながら、決定されました。
 認証状を授与された執行部を代表して、次期会長から「今年度の反省をいかして、来年度は挨拶や児童会活動をさらにレベルアップさせていきましょう。」と堂々と決意や抱負が述べられました。全校のリーダーとして活躍することを期待しています。
 また、現執行部には1年間の活躍に対しての感謝状が贈られました。新設校として、ゼロの状態から児童会活動を作り出してきた6年生には感謝の言葉しかありません。本当に1年間ありがとうございました。
 来週15日(火)には各委員会委員長の認証式を予定しています。
※認証式に先立ち「国際平和ポスターコンクール」で特別賞受賞の紹介を行いました。

廊下掲示の様子

 各学年の渡り廊下や教室前には学習や生活の様々な掲示がされています。
 6年生では、卒業までのカウントダウンカレンダーが始まりました。6年間で1番の思い出を短歌・俳句、詩で表現し、1日ごとに発表し掲示しています。
 5年生は、国語の「この本おすすめします」の学習で、1年生に向けた絵本の紹介カードを作成していました。どの子もオススメの一冊をわかりやすい文章で書いています。
 4年生は、国語の「自分だけの詩集を作ろう」の学習で、テーマを決めてオリジナルの詩を作成していました。自分の思いを短い言葉や文章で表すおもしろさを感じます。
 3年生は、学年での「あいさつキャンペーン(あいさつ運動)」の取り組みを紹介しています。どの子も元気な挨拶を認められようと張り切って取り組んでいる様子が見られます。
 2年生は、図工で作成した「はりこのお面」を飾っています。思い思いのカラフルなお面は、見ていて楽しい気持ちにさせられます。
 1年生は、図工の「くしゃくしゃしたら大変身」の作品を飾っています。色とりどりの花紙の変身した形から、かわいい作品が生まれています。
 あおぞら教室では、日々の学習の成果が掲示されています。毎日の自分の成長を確認しながら生活しています。
 3学期も子供たちは日々の学習や生活にしっかり取り組んでいます。

全校朝会(2月)

 2月1日(火)にオンラインでの全校朝会を行いました。
 児童会長のひなたさんの挨拶と校長先生からのお話しがありました。
 校長先生からは、ひなたさんが開校式で話した3つの誓いの言葉を振り返ってのお話しでした。3つの誓いの内容は、
 1つ目は「希望を持ち、未来に向かって進んでいくこと。」
 2つ目は「互いに支え合い、温かな学校にしていくこと。」
 3つ目は「ふるさとを学び、大切にしていくこと。」です。
 「3つの誓いは西の杜小学校のみんなが守っていくものであり、これからも心にとめて進んでいきましょう。」との話がされました。
 今の学年も残り2ヶ月となりました。この誓いをいつも心にとめながら、学年のまとめをしっかり行ってほしいと思います。