12月25日(月)、2学期の終業式を行いました。校長先生からは、各学年が2学期の取り組みで輝いていたことについてお話がされました。どの学年も学習や行事等、一生懸命取り組み、それぞれ力を伸ばしたことを改めて感じました。
その後、1年生・3年生・5年生の代表児童が2学期の思い出と冬休みの目標を発表しました。2学期頑張ったことや冬休みを楽しみにしている気持ちが伝わる内容でした。
式が終了後、生徒指導主事から冬休みの暮らし方について話がされました。火の事故、車の事故、心の事故に気をつけて生活してほしいとの話がされました。
事故がなく安全で思い出いっぱいの冬休みにしてほしいと思います。
ALTクリスマス会
12月21日(木)にALTの先生方によるクリスマス会が行われ、6年生が参加しました。
今年の内容は、クリスマスの時の食べ物や飾りつけ、遊びなど「クリスマスの過ごし方」をオールイングリッシュで紹介してくれました。子供たちは、クリスマスの時のカードゲームも体験し、海外のクリスマスの様子を知る機会となりました。
情報モラル授業(5年生)
12月21日(木)に5年生が情報モラル授業を行いました。「正しくゲーム・スマホを使おう」という内容で紫波町教育委員会CSコーディネーターの先生を講師にお迎えしてお話をしていただきました。
SNSやネットゲーム、動画投稿サイトでの具体的な事案をもとにしながら、様々な危険性について教えていただきました。また、情報メディアが脳に与える影響についてもお話していただきました。子供たちが情報メディアと上手に付き合っていくことができるように、今後も機会を捉えながら引き続き指導していきたいと思います。
租税教室(6年生)
12月19日(火)、6年生が税金についての学習を行いました。町役場企画総務部税務課職員の方が講師として、授業を行ってくれました。
税金に関わるクイズや税金に関するアニメを鑑賞しながら、税金の役割等について楽しく学習しました。最後には、1億円のレプリカの重さを体験しました。税金がないと安心して暮らせないこと等、自分たちの生活でさまざま役に立っていることを知りました。
クラブ活動見学(3年生)
12月8日(金)に3年生がクラブ活動の見学をしました。
実際に高学年の活動している様子を見たり、体験させてもらったりして、どの活動にも取り組んでみたいという気持ちが膨らんだようです。
図工クラブ・スポーツクラブ
音楽ダンスクラブ・理科クラブ
テーブルゲーム昔遊びクラブ・家庭科クラブ
にこにこまつり(2年生)
12月6日(水)、2年生が生活科で作ったおもちゃで1年生に遊んでもらうおまつりを行いました。
2年生がグループごとに作った遊びは、つりゲーム、的あて、輪投げ、とことこ車、ぴょんコップでした。どのグループも1年生に楽しんでもらおうと、遊び方をよく考えて作成していました。遊び方もやさしく教えていました。1年生は楽しくゲームができ、プレゼントももらったので、にこにこ笑顔でした。1年生と2年生がより一層なかよしになりました。
登校班会議
今週、3日間に分けて、地区ごとの登校班会議を行いました。
徒歩登校班では、「列を乱さずに歩く」という安全面の約束はほとんどの班で守られていました。ただ、挨拶については改善してきているものの、まだ課題だと感じている班が多くありました。担当からは「冬道の歩き方」について話がありました。「手ぶくろをする」「屋根から落ちてくる雪に気をつける」「除雪した雪にのぼらない」など確認しました。
バス登校班では、「バスが動いている時は移動しない」「バスが動き出す時は見送る」という安全面の約束は守られていました。ただ、「車内が騒がしくなるときがある」との反省もありました。担当からは「バスを降りてからの注意点」が話されました。
登下校の安全についても、班ごとに振り返りながら、自分でしっかり考え、行動できる力を身につけさせたいと思います。
児童朝会(12月)
12月5日(火)にオンラインで児童朝会を行いました。今回は、執行部と心の杜委員会からの発表が行われました。
執行部からは、冬休みのめあてと冬休みのくらしで特に守ってほしい3つの約束が話されました。「早寝・早起き」「午前中に勉強する」「仕事(手伝い)をする」です。今回も3つの約束は、全校で取り組むことを確認しました。
心の杜委員会からは、風邪やインフルエンザに関するクイズが出され、予防のポイントが紹介されました。「石けんで手を洗おう」「早寝・早起きをしよう」「好き嫌いしないで食べよう」「空気の入れかえをしよう」の4つをしっかり行うことで健康に生活しようとの発表がされました。
11月の児童朝会では本の杜委員会の発表がありました。本や図書室利用に関するクイズをもとに読書の呼びかけがありました。