代表委員会(9月)

 代表委員会が毎月1回行われています。3年生以上の各クラスの代表者と各委員長が参加する子どもたちの話し合いの場です。進行・記録などの運営は執行部が行います。
 今月は、9月29日(水)昼休みに開かれました。議題は、9月の生活目標の反省と10月の生活目標について、学習発表会のスローガンについてでした。
 9月の生活目標「外で元気に運動しよう」はマラソン大会に向けて業間マラソンに一生懸命取り組んだため、どの学級も目標を大きく達成していました。
 10月の生活目標「学習発表会を成功させよう」とスローガン「みんなが主役、笑顔と感動の花を咲かせよう」が執行部から提案され、各クラス代表者から「一人一人が輝けるように頑張りたいと思ったから」など、全学級から賛成の意見が出されました。
 代表児童の発言を聞き、早くも発表会に向けての取り組みが楽しみになりました。

校内陸上記録会(6年生)

 9月28日(火)に6年生が陸上競技場で記録会を行いました。
 新型コロナウイルスの影響で2年間町内陸上記録会が開催されなかったため、「実際に現地で競技をし、小学校の思い出として残してあげたい」との思いから学年行事として実施しました
 当日は、全員が真新しいハチマキを締め、100mの記録を測定しました。自分の目標タイムに向かって、どの子も真剣に競技に取り組みました。
 また、代表による400mリレーでは、みんなで一生懸命声援をおくりました。6年生のチームワークのよさを感じた瞬間でした。競技が終わった後は、やりきった達成感から全員が笑顔を見せていました。
 6年生のひたむきな姿がとてもまぶしく感じた一日でした。

教育実習最終日

 8月30日(月)からスタートした教育実習もついに9月28日で最終日となりました。
 27日には実習の成果を試すため、1年2組で算数の研究授業を行いました。「3つのかずのひきざん」の学習をブロック操作しながら、式と結びつけて考えられるように丁寧に教えていました。
 28日には1ヶ月一緒に過ごした1年2組の子供たちとお別れ会(お楽しみ会)も行いました。みんなでゲームや出し物をして楽しく過ごした後、最後に子供たちから歌とお手紙、花の飾り物がプレゼントされました。
 何もかもが初めての経験で有り、大変だったと思いますが、一生忘れられない思い出になったことでしょう。
 西の杜小学校での経験をもとに、ぜひ小学校教員目指して頑張ってほしいです。

稲刈り・はせがけ(はさがけ)体験(5年生)

 5年生は、総合的な学習の時間に「ふるさとの産業について学ぶ」をテーマに、水分農産様の田んぼをお借りし、米づくりについての学習を進めています。
 5月の田植えに続き、9月21日(火)に稲刈り・はせがけ(はさがけ)体験を行いまし た。
子供たちは昔からの作業方法である鎌を使った稲刈りを実際に体験したり、現在の機 械を使った稲刈りの様子を見学したりすることで、稲刈りの仕方の変化について学ぶことができました。また、今はあまり見られなくなった「はせがけ」も体験させていただきました。刈り取った稲を束ねる作業も子供たちにとっては難しそうでした。当日は8名の地域の方にわかりやすくご指導いただきながら、稲刈りも「はせがけ」も行うことができ、貴重な機会となりました。

English party(5年生)

 9月14日(火)に5年生が今まで学習した英語を使ってのイングリッシュ・パーティを行いました。
 パーティの内容は、フルーツバスケット、カルタ取り、すいか割り、ミステリーボックス、イス取りなど、楽しいゲームが盛りだくさんでした。
 グループ毎にゲームで使用する道具はもちろん、そのゲームで使う英語も確認しながら準備を進めてきたとのことです。
ゲームが始まると、日本語の方がちょっと多く聞こえるような気もしましたが、楽しく英語で会話をしている様子も見られました。
どんどん英語に慣れ親しんで、上手に使えるようになってほしいと思います。

食に関する授業(3・4年生)

 9月14日(火)に3年生と4年生が紫波町学校給食センター栄養教諭の小笠原先生と食育の授業を行いました。
 3年生は「苦手な物でも食べよう大作戦」をテーマに、4年生は「朝ごはんパワーアップ大作戦」をテーマに、食事の大切さについて学習しました。
 食べ物にはからだによい働きがあり、栄養バランス良く好き嫌いなく食べることが必要であることなどを学びました。そして、自分が挑戦するための作戦(目標)を考えました。
 授業をきっかけに、より食への意識を高めてほしいと思います。

ふるさとのよさ~マップづくり~

 3年生の総合的な学習の時間では、町たんけんや施設の見学等を通じて、自分たちの住んでいる地域のよさを発見する学習を進めています。
 1学期後半から現在まで、個人で調べてわかったことをプリントにまとめ、掲示しています。
 2学期はグループで課題を設定し、より詳しく調べ、発表する予定です。

学習用タブレットの操作

 2学期になり、学級毎にタブレットの操作方法を学習しています。
 今週、1年生が初めてタブレット学習に挑戦しました。電源を入れて起動し、パスワードを入れるのも一苦労でしたが、みんなわくわくしながら使い方を学んでいました。最後に「teams」というアプリケーションでテレビ会議も体験しました。
 いざというときにどの子も使えるように準備を進めていきたいと思います。

明るい選挙ポスター

 6年生が図工の時間に「明るい選挙ポスター」の作成に取り組みました。
 どの子の作品もしっかり丁寧に色が塗られており、一生懸命仕上げたことが伝わりました。
 また、「選挙に行こう」と思わせるアイディアも見られ、子供たちの発想力に感心しました。