秋晴れのもと、校内マラソン大会開催🙌

 10月2日(木)秋晴れのもと、校内マラソン大会を開催しました。
 9月の毎週水曜日の業間時間に体力づくりに取り組んできました。また、個人の目標に向かって自主的に練習している姿も見られました。
 朝にオンラインで行った開会式では、全学年の代表児童が「自己ベストを出せるように、最後までがんばって走りたいです。」とのめあてを発表しました。
 競技は、2年生から、学年ごとに行いました。どの学年の児童も自分の目標に向かって最後までがんばって走り切る姿が見られました。走り終わった後、最後まで走り切った子どもたちの顔は、喜びや達成感でいっぱいでした。

2年生

1年生

3年生

4年生

5年生

6年生

キャップハンディ体験(4年生)

 10月1日(水)に、紫波町社会福祉協議会の方にご協力いただき、4年生児童が身体の不自由な方々の立場を疑似体験しました。
 車いす体験では、段差がある場合の操作が大変なことを感じていました。また、相手に声をかけながら操作することも大切であることを学ぶことができました。
 白杖体験では、ブラインドウォークに挑戦し、見えないことの怖さを感じていました。介助する際は、目の前にある障害物を教えるだけでなく、周りの景色や状況を教えることも大切なことを学びました。
 このような体験を通して、障がいのある方の大変さに気づくとともに、介助することの難しさも感じたようです。これからも、様々な立場の方々への理解を深めるとともに、自分たちができることを考えていくことができると思います。今後は、さらに、福祉に関する学習を進めていきます。

3学年PTA親子レク&給食試食会😊

 9月30日(火)3学年PTA親子レクを開催しました。
 前半は、家庭科室でミニパフェ作りを親子で協力して行いました。親子で相談しながら、カップに材料を盛り付けし、かわいらしくデコレーションをしていました。仲良く試食した後、3年教室で給食試食会を実施しました。普段子どもたちがおいしくいただいている給食を親子で一緒に食べることを通して、改めて給食のよさを実感することができました。
 コロナ禍以降、給食試食会がなかなか実施できていませんでしたが、多くの皆様のご協力のもとどの学年でも行うことができるようになってきました。ありがとうございました。