7月3日(木)に、特別支援教育授業研究会を行いました。
あおぞら学級の子どもたちが、自立活動「七夕かざりを作ろう」の学習で、自分の願い事を発表したり、協力して飾りつけをしたりする活動に取り組みました。
どの子も、「話し方のコツ」や「聞き方のコツ」に気をつけながら、自分の願い事を発表したり、友だちの願い事に興味深く耳を傾けたりしていました。その後は、グループ毎に協力して飾りつけを行い、昇降口や教室に飾りました。自分の想いや友だちのよさについてたくさん見られた授業になりました。
放課後に行われた授業研究会では、自立活動のねらいや授業づくりについて話題にし、すべての子どもたちにとって、適切な指導及び必要な支援の在り方について協議を深めることができました。




