第5回小中合同校内研究会

 6月30日(金)に今年度5回目の授業研究会を行いました。
 6年2組が算数「比の利用」の学習を行いました。ICTを活用し考えを視覚的に共有することや、日常生活と結び付けた発展問題に取り組む学習活動等が見られました。
 授業研究会後、札幌国際大学の岩崎教授を講師にお迎えし、DX研修会を行いました。子供たちの情報活用能力の育成や授業での活用事例等についてご教授いただきました。

第4回小中合同校内研究会

 6月16日(金)に、今年度3回目の授業研究会を行いました。
 2年生は、生活科「どきどきわくわく まちたんけん」の単元でグループ毎に調べて発見したことの中から、クラスの友だちに伝えたいことを話し合って決める学習でした。3年生は、ふるさと学習「めざせ!西の杜マスター」のテーマのもと、校舎のふしぎに思ったことをグループ毎に調べ、それを4年生に分かりやすく伝えるためにどのように工夫するか話し合う学習でした。
 6月22日(木)には、今年度4回目の授業研究会を行いました。
 4年生は、「レッツゴー!安心・安全なまちたんけん隊」の単元で作成した安全マップをもとに、下学年に伝える内容をグループ毎に整理しながら話し合って決める学習でした。
 どの学年の子供たちもグループ内で自分の考えを出し合い、どのような発表内容にするかICTも活用しながら話し合う姿が見られました。
 今後も友だちと関わり合いながら学ぶ「伝え合い、響き合い、高め合う授業づくり」の実践を積み重ね、子供たちの学びの力を高めていきたいと思います。

2年生

3年生

4年生

授業研究会

フィールドワーク(4年生)

 6月14日(水)に4年生がふるさと学習「レッツゴー!安全なまちたんけん隊」でフィールドワークを行いました。前回は学校周辺の上平沢地区で行いましたが、今回は水分・片寄地区に分かれ、各地区の防犯に関する様子を調べてきました。
 地域で活動するスクールガード・ボランティアや公民館指導員の方からお話を聞いたり、実際に歩いて確認したりすることで新たな気づきもあり、改めて安全なところや危険なところについて考えることができました。

まちたんけん(2年生)

 2年生は、生活科で町探検の学習を通して、地域のことを知る学習を進めています。
 5月26日(金)の1回目の探検では、学校周辺の地域を歩き、どんなものがあるか見つける活動を行いました。店や工場など、地域には様々な施設があることに気づきました。
 1回目の町探検で興味をもったところを中心に、2回目の探検を6月13日(火)にグループごとに行いました。不思議に思ったことや疑問に思ったことをメモしたり写真に撮ったりしていました。さらに詳しく知りたいことについて計画を立てた後、改めて探検に出かける予定です。