3月11日

東日本大震災津波から14年。本校では、毎月11日を復興の日として、いわての復興教育副読本「いきる かかわる そなえる」等を使用して、災害や防災等について学習しています。

3月11日(火)、臨時の全校朝会を行い、校長先生から前任校の山田町立船越小学校の発災時の様子や復興に係るお話をしていただきました。その後、黙祷を捧げました。

震災を経験していない子どもたちですが、あの日の悲しみと教訓を伝えていくことで命や生きることについて、一人ひとりが考えることができるようになってほしいと思います。