コロナ禍が落ち着き、PTA活動が少しずつ再開してきています。
2学年PTAは、7月3日(水)に「親子給食試食会」を開催しました。
みんなで協力し合いながら、手早く給食準備をすることができました。給食のメニューは、小学5年生社会科の「学習ふりかえり給食」で、「水産業の盛んな地域」に関連した献立でした。「ごはん、牛乳、わかめのみそ汁、ぶりの照り焼き、筑前煮」と地域の食材を使用していて、とてもおいしくいだくことができました。 同学年の保護者の皆様と交流するよい機会となりました。
6学年PTAは、8月24日(土)に「カレーライス作り・ボッチャ体験」を行いました。
学校再編で、西の杜小学校となって以来、念願の学年PTAレクの開催となりました。おそろいのクラスTシャツを作成し、当日は、「カレーライス作り」「ボッチャ体験」「クラス対抗名前ビンゴ大会」と、大盛り上がりでした。保護者同士の親睦も深まり、とても有意義な時間となりました。


1学年PTAは、9月6日(金)5校時に、「ドッジビー大会」を行いました。
はじめのうちは、勝手がわからず様子見をしながらの投げ合いとなりましたが、徐々に試合が白熱していきました。中学校卒業までの9年間の長い交流となりますので、保護者同士、お互いの顔を知ることができるよい機会となりました。

