4月26日(水)に今年度最初の児童総会が行われました。
西の杜小学校では、執行部、声の杜(放送)、本の杜(図書)、心の杜(保健)、食の杜(給食)、緑の杜(ボランティア)の6つの委員会で児童会活動が進められています。
今年度の児童会スローガン「フレンド~おたがいを大切にし合おう~」の意味を確認した後、各委員会の活動計画について話し合いが行われました。各学級から様々な質問や意見が出され、活発な話し合いとなりました。
3年目の新たな歴史を自分たちの手でつくろうとする気持ちが見られた児童総会でした。
なかよし集会
4月25日(火)の児童朝会時になかよし集会を行いました。
今年度は、全校が体育館に集まり、その中で1年生が自己紹介を行いました。自分の名前を元気に話す子、恥ずかしそうに話す子など、一人一人それぞれでしたがみんなしっかり話すことができました。最後にみんなで「よろしくお願いします。」の挨拶をしたら、全校から歓迎の拍手がありました。
1年生には早く学校生活に慣れて、たくさんの友だちをつくってほしいと思います。
授業参観・PTA総会・学年懇談会
4月19日(水)に全学年一斉の授業参観を2年ぶりに行いました。
子ども達は、新しい友達や先生と一緒にはりきって学習していました。真剣な顔や笑顔がたくさん見られました。
PTA総会も2年ぶりに開催され、たくさんの会員の方に出席していただきました。ありがとうございました。