陸上記録会現地練習

 9月11日(月)に5・6年生の児童が陸上記録会に向けての現地練習を行いました。
 選手は、本番当日をイメージしながら自分の出場種目の練習に取り組みました。応援団も応援の動きや声の大きさなどを確認しながら練習を行いました。
 練習機会は少なくなりましたが、子供たちは本番に向けて一生懸命頑張っています。選手も応援団も本番での活躍が楽しみです。

生活科見学「もりおかえき たんけん」(2年生)

 9月6日(水)に2年生が生活科の学習で盛岡駅を見学しました。
 紫波中央駅で切符の買い方を学び、盛岡駅では一人一人が自動改札に挑戦しました。駅構内の様子をJRの職員の方に案内していただき、新幹線のホームでは「はやぶさ」と「こまち」の連結の様子を見学しました。普段見ることができないため、子供たちは興味をもって話を聞き、たくさんのひみつを見つけていました。
 見学後は、1階のおでんせ館で買い物体験も行いました。楽しみながらおみやげを選びました。

「福祉ってなに」(4年生)

 9月4日(月)に4年生がPTAの吉田さんを講師にお招きし、福祉に関する授業を行いました。
 「福祉ってなに?」と疑問に思っていた子供たちも、「福も祉もどちらの字も『しあわせ』という意味を持っていることから、福祉はしあわせを支えること」と教えていただきました。その後、しあわせを妨げる様々な障がいが存在するため、福祉は便利な道具や特別な支援・工夫で対応していること等が説明されました。紫波町出身で活躍している方も紹介していただき、子供たちは身近なことを感じていました。
 誰もがしあわせになる権利を持っていること、しあわせの形は人それぞれであること等を子供たちは学び、みんなでしあわせになりたいという思いを持ちました。

1学年PTAレク(ミニ運動会)

 9月1日(金)に1学年PTAでミニ運動会を行いました。自己紹介ゲーム、風船運びリレー、二人三脚リレーの3種目に取り組みました。
 子供たちは、おうちの方と楽しく運動をすることができて、大満足だったようです。

夏休み作品展

 8月30日(火)~9月1日(木)まで夏休み作品展を行いました。
 子供たちが一生懸命取り組んできたことが伝わる力作揃いでした。

小中乗り入れ授業(体育)

 9月1日(金)に5・6年生の体育で、中学校の体育科の先生によるハードル走の授業が行われました。
 ハードル走の導入(1時間目)として、始めにリズミカルに走り超える動きの練習をしました。次に、インターバルを変えたり、高さを変えたりしながら、速く走るためのコツを考えました。
 ハードルの楽しさを感じるとともに陸上記録会に向けてもやる気が高まる時間となりました。

着衣泳

 8月31日(木)にプール納めとして2年生、4年生、6年生が着衣泳を行いました。
 2年生は服を着たまま水に入ると重たくなること、4年生はペットボトルを使って浮くこと、6年生は服のまま浮いてみることなどを実際に体験しました。
 もしもの時のために「あわてずに、浮いて、待つ」ということをどの学年でも確認しました。

2年生

4年生

6年生

SOSの出し方授業(5年生)

 8月30日(水)に町健康福祉課の保健師の方を講師にお招きして、不安や悩みへの対処法について教えていただきました。
 授業では、自分のよさを友だちに教えてもらったり、自分がつらい気持ちになったとき、どのような方法でリラックスをしているか振り返ったりしました。つらいときには、一人で悩まず助けを求めること、身近にいる信頼できる大人に相談することの大切さを学びました。また、不安や悩みの相談先として、各種相談機関・窓口があることも紹介されました。
 思春期になると、勉強のこと、友達のことなど、様々な不安や悩みが出てきます。今回の授業がこれからの子供たちに役立ってほしいと願っています。